「勝っても負けても損な印象」

どうもです!

 

今回はラグビーについてです。

 

少し前ですが、3月31日から4月9日にかけて第18回選抜高校ラグビー大会が開催されたんですが、

 

この選抜高校ラグビー大会は高校ラグビーの三大タイトルの1つに数えられる大会で、

 

花園ラグビー場でやっている全国高校ラグビー大会が「冬の花園」と呼ばれているように選抜高校ラグビー大会は熊谷ラグビー場でやっているので「春の熊谷」とも呼ばれていています。

 

そんな今年の【春の熊谷】で少し

 

「えっ???」

 

と思うことがあったんです。

 

今年行われた選抜ラグビーの最終結果はこのようになっています↓

 

【準決勝】

京都成章vs東福岡 28-24

石見智翠館vs桐蔭学園 0-68

【決勝】

桐蔭学園vs京都成章 42-12

 

【結果】

優勝:桐蔭学園(神奈川)

準優勝:京都成章(京都)

ベスト4:東福岡(福岡)&石見智翠館(島根)

 

この結果だけをみると、

 

「桐蔭学園つえーなー!!」

「こりゃー花園も桐蔭で決まりでしょ」

 

と思うでしょう。

 

しかし実際は桐蔭学園の藤原監督が優勝後に「複雑な気持ちがある」と語っているようになんとも複雑な感情になる大会だったのです。 

 

何故そんな大会だったかというと、今回の選抜高校ラグビー大会と同じ時期に「U18ヨーロピアンチャンピオンシップ」という大会が行われていて、その大会にはU18日本代表が参加していました。

 

そのU18日本代表の招集メンバーの所属高校を見てみると 

東福岡からは8名選出、

京都成章からは3名選出、

桐蔭学園からは選出がゼロでした。

 

つまりU18日本代表に選ばれた選手は選抜高校ラグビー大会には日程がモロ被りして出場できず、結果的にガチメンバーで挑めた桐蔭学園が優勝したというわけです。

 

東福岡や京都成章を応援していた人は、

「ベストメンバーで行ってたら優勝してたし」

と思うかもしれないですね。

やり場の無い悔しさがあると思います。

 

しかし今回の大会で最も可哀想なのは桐蔭学園です。

優勝すれば「ガチメンバーだから当たり前」となり、

もし敗退していれば「ガチメンバーで戦ったのに…」となります。

 

桐蔭学園の選手達や監督は心の奥に何とも言えない悔しさを持っているでしょう。

 

私は個人的に冬の花園は桐蔭学園が制覇することを願っています。

 

ではまた。

「企業チームの2面性」〜メリットこそデメリット〜

どうもこんにちわです!!

 

昨年の9月に華やかに開幕したバスケットボールの新リーグ「B.LEAGUE」!!

 

元々企業チームが主体だったリーグ「NBL」と

プロチームが主体だった「BJリーグ」が

実質合併してできたのですが、

2リーグ時代は

「実力のNBL」

「人気のBJリーグ」

ともいわれていました。

 

今現在のBリーグの順位表をみてみても、

上位には元NBLのチームがいて、やはり

NBLの方に良い選手が集まっているようです。

 

なんでNBLの方に良い選手が集まっているかというと、答えは簡単です。

「お金があるから」です!!

NBLに所属していた企業チームはトヨタ自動車だったり三菱、日立、東芝など日本を代表する企業を親会社に持っている事から

親会社から予算が配られ、チーム自体で稼がなくても良いので、

選手の待遇も遥かにNBLの方が良かったのですね。

 

これだけを聞くとなんだかNBLは何だかズルいような気がすると思いますが、

そんなことはありません!!

 

日本ではバスケットボールを観戦するという文化は全く根付いておらず、正直純粋なプロのチームを運営していくのは今は無理だと思います。

運営できたとしても、広告効果の見返りを一切求めないほぼボランティアのようなスポンサーについてもらってやっと選手給料など払えます。

 

こういった現状があるので企業チームがあることで選手達に良い待遇でプレーさせることができて、それによって競技レベルも保てると思います。

 

BリーグはJリーグを模範にしたと言われていますが、

そのJリーグのクラブを見てみると、一見自立して運営しているように見えますが、

実際全然違います。

 

J1クラブの多くは親会社がいて、

例えば

柏レイソルは「日立製作所」

ガンバ大阪は「Panasonic」

川崎フロンターレは「富士通」

大宮アルディージャは「NTT」

上記のクラブの年間収入は35億〜50億くらいなのですが、そのうち親会社は広告料の名目で10億~15億は確実に出しています。

 

ものすごく依存していますし、この親会社がもしも撤退したとしたら、確実に弱体化します。

 

現在J2にいる「東京ヴェルディ」がまさにそうなりました。

親会社だった日テレが撤退した途端、

年間収入は40億から現在は10億ちょっとまで

下がってしまい、かつてのような補強など出来ず、J1に上がれずにいます。

 

親会社に支えられると、チームを単純に強くできるのはメリットだと思います。

デメリットは「一本柱なので折れたら終わり」ということです。

 

企業チームをこれからどうやって扱っていくのかで日本のスポーツは大きくかわるんじゃないでしょうかね。

 

今回はこの辺で!!

ではまた!!

 

「ビッグネーム獲得意義」

 

中国のサッカーリーグ「中国スーパーリーグ」は今世界的に注目を浴びています。

 

その理由は圧倒的な資金力、お金の力で世界的ビッグネームを次々にゲットしているから。

テベス、オスカル、フッキ、グアリン、ジャクソンマルティネス、パウリーニョ、リカルドカルヴァーリョ、

などなど、とんでもないことになっています。

 

Jリーグ創設時も当時は欧州のクラブの年俸が低かったので世界的ビッグネームは結構連れてくることができましたが、

今の中国スーパーリーグはその時と比べて世界的ビッグネームのギャラが何倍にも高騰しているにも関わらず、いとも簡単に獲得しています。

 

ビッグネームを獲得することで、世間の注目は集まりクラブ単位としてはレベルは格段にあがると思います。

実際に中国のクラブは10年前までACLなどで日本、韓国のクラブには全く歯が立ちませんでした。

 

それが現在では、中国スーパーリーグのレベルはアジアでは間違いなくトップレベルまで上り詰めています。

 

Jリーグも今シーズンから放映権がスカパーからDAZNに移り10年で総額2100億円の大金を手にし、優勝賞金も大幅に上がる事からJクラブも世界的ビッグネームの獲得の噂もありますね。

 

Jリーグの場合は中国スーパーリーグのように、現在進行形で欧州のトップリーグで活躍しているスーパースターは獲得できませんが、ベテランの域に入り以前ほどの輝きはないスーパースターなら獲得は十分できると思います。

 

Jリーグクラブもビッグネームの獲得を臆することなくチャレンジしていってほしいです。恐らくですがポドルスキの獲得を発表したヴィッセル神戸の動向を他クラブは参考にするでしょう。

ポドルスキがJリーグの試合に出てどのくらいお客さんが増えるのか、どのくらいチームが強くなるのか、ポドルスキの費用対効果を見た上で他クラブはビッグネーム獲得の決断を行うと思いますし、もしポドルスキ効果でヴィッセル神戸がタイトルを取るということになると2018年シーズンのJリーグはかなり華やかなものになるでしょう。

 

中国スーパーリーグとマネーゲームをしたら勝てないという声もありますが、ビッグネームなんてものはサッカー界にはなんぼでもいており、到底中国スーパーリーグだけでは抱えられないので勝負せずとも獲得できると思います。

 

是非ともJクラブにはビッグネームを獲得してほしいですし、Jリーグに来たビッグネームにもしっかり活躍してもらって、世界中のサッカー選手に対してJリーグでプレーするという選択肢を刷り込んでいってもらいたいですね♪

 

ではまた!!

 

 

「就活生の武器として」

どうも!

 

今年も初夏を迎えた我が国ですが、この季節になるとリクルートスーツの着用を事実上義務付けられている就活生は「日本の就活は意味がわからん」と暑さからくる嫌気が差していると思います。

 

今回はそんな日本の就活にスポーツを絡めた話をしていきます。

 

就活には履歴書の出来映えを評価する書類選考や人間性などを判別する面接があると思います。

 

こういった選考に対してスポーツは自分をアピールすることができる優良な武器となっていて、例えば履歴書に何もアピールポイントを書くこと出来なくても「体育会○○部に所属」ということを書けるだけで大きなアドバンテージがありますし、面接でも大学の体育会に所属していれば面接官に対して良い話題提供になります。

 

どのスポーツをどのくらい頑張ってたかで就活の武器となるか変わると思うのですが、競技によって採用側に与える印象は全く異なり、面白いのが「メジャーなスポーツほど武器になるというわけではない」ということです。

 

就活ではその人が行ってきた競技のイメージでその人の人間性を捉えられがちで、ラグビーやアメフト、ラクロスといった競技はイメージの良さから「就活に強い」と言われています。

 

ラグビーやアメフトに対しては硬派なイメージを持っている人が大半だと思います。

履歴書に「○○大学ラグビー部」と書いてあるだけで採用担当者は「この人は大学生活で遊ばずに真面目にラグビーの練習をやってきたんだろうな」などと先入観を持つでしょう。

この先入観を持たれた上で面接を行い、しっかりとした受け答えを披露すると面接官は「さすがラグビー部だ」となるわけです。 

 

同様にラクロス部の場合は圧倒的に爽やかでフレッシュなイメージがあって、数年前に某テレビ局のアナウンサーの内定取り消しで話題となった言葉「清廉性」もアピールできる競技であり、大学のラクロス部のホームページやブログを見ると就活に強いことを部員達自らPRしているので間違いなく採用側からのイメージは抜群に良いのでしょう。

 

他にもメジャースポーツである野球やサッカーの就活での強さですが、先に書いたラグビーやラクロスなどに比べて競技の名前だけでアドバンテージはもらえないのですが、ブランド力のある大学の野球部やサッカー部(特に野球部)の部員達の就活事情は羨ましいことになっているそうです。

 

大学で体育会の部活に所属している学生の多くは、幼少期からその競技を始めている方が多いと思うので、就活や将来を優位にするために始めた方はあまりいないと思います。(ラクロスなどは例外ですが)

体育会学生は、今まで努力をしてきたご褒美として就活での強さをもらえていると思うので存分にスポーツの力を生かして素敵な企業の内定を取ってほしいです。

 

ではまた!!

「スポーツファンとアイドルオタク」

どうもこんにちは!

 

個人的な話なのですが、僕の友人にAKB48が大好きな人がいます。

その友人Aくんと会話していた時の事です。

 

jason「AくんはAKBのメンバーでだれが好きなの?」

Aくん「〇△ちゃんを推してるよ、この前〇△ちゃんと握手もした」

 

jason「誰それ?総選挙何位?」

Aくん「加入したばかりでまだ圏外だよ、圏外の時期が推していて一番楽しいね」

 

僕は「圏外の時期が一番楽しい」というAくんの言葉は瞬時に共感は出来ませんでしたが、次に発したAくんの言葉で完全に共感しました。

 

Aくん「jasonが好きなサッカーの世界でも同じじゃない?」

 

僕はこの言葉の意味を即共感できましたが、分からない人の為にA君との冒頭の会話を全てサッカーに置き換えてみます。

 

X君「jasonはJリーグでどこのチームが好きなの?

jason「〇△だよ、この前〇△の試合観に行ったよ」

 

X君「どこそこ?J1にいるの?」

jason「J3から昇格したばかりで今はJ2だよ、今の時期が一番楽しいね」

 

どうですか(笑)J2クラブを応援してる人は理解していただけたかと思いますが...

 

AKB48とJリーグクラブ(特にJ2J3)を応援することの醍醐味の共通点は、完成されていないものを応援することで応援対象者のサクセスストーリーをリアルタイムで楽しむことができることではないでしょうか。

もちろんJリーグクラブ以外のプロ野球・トップリーグ(ラグビー)・Bリーグ・Vリーグなどなど全てのスポーツにこの醍醐味は付随していると思います。

 

日常生活している中で「他人を応援する」という欲求に駆り立てられる気持ちになることは中々ないと思います。

AKB48やスポーツにハマることでその欲求を発生させることができますし、ボランティアではないので【give-and-take】になっています。

 

なんだか勝手に持論を展開してしまいましたが、何を伝えたいかというと、友人A君のAKBの捉え方を聞いて、スポーツの楽しみ方を再発見したということです。

 

機会があったら友人A君をJリーグやプロ野球の試合観戦に連れて行きたいと思います。

きっと彼なら面白い目線で観てくれるはずです。

 

逆に僕もA君と一緒にAKBのイベントに行ってみて圏外メンバーを推す体験をしてみようかな笑(ガッツリはまる自信があります笑)

 

アイドルを応援するもの、スポーツを応援するもの、共通点は他にもありそうなのでもっと掘り下げていくとおもしろそうですね♪

 

ではまた!

 

「もし大谷翔平がサッカーを選択していたら」

現在、日本プロ野球界において最も注目・期待を浴びているといえば

【大谷翔平】選手ですね♪

 

この大谷選手がもし野球をやらずに他の夢を追いかけていたとしたら。

 

勝手に妄想スタートしちゃいます!

 

今回は

 

【サッカー日本代表大谷翔平】です。

 

【大谷翔平】

(来歴)

小学1年生の時、友達に誘われ地元の少年団でサッカーを始める。

 

小学生時代のポジションはFWであったが、

中学入学と同時に当時の監督の薦めもありCBへコンバートをする。

 

高校は地元を離れ、千葉県の超名門サッカー部へ入部。1年次からスタメンを獲得し、2年次は全国高校サッカー選手権大会を優勝。3年次にはインターハイ優勝、選手権準優勝を果たす。

 

高校卒業後、日本・ドイツなど10数クラブからのオファーがあったが、鹿島アントラーズへ加入。

プロ2年目から徐々に出場機会を増やしていき、3年目には全試合スタメンフル出場を記録、チームも最小失点でのJ1リーグを優勝を果たし大谷個人もベストイレブン・ベストヤングプレーヤー賞を獲得。

この年日本代表にも選出され親善試合ブルガリア戦にてデビューした。

 

翌シーズンはケガで出遅れたものの、復帰後は8試合連続無失点など守備の安定をチームにもたらしリーグ・天皇杯の2冠を達成。大谷個人も二年連続ベストイレブンに選出された。

シーズン終了現在、海外クラブからのオファーがあり、セリエA・ACFフィオレンティーナへの移籍が濃厚と報道されている。

 

(エピソード)

・試合ではFKは蹴ることはないが、チームメイトの証言では、練習中に時速160kmのFKを放っている。

 

・高校時代より将来の海外移籍を見据えて英語イタリア語ドイツ語を学んでおり、現時点で日常会話程度なら問題なく話せるという。

 

・体格が非常に良いため中学時代は野球部の顧問に毎日のように勧誘されたという。

 

以上サッカー日本代表大谷翔平選手の基本情報でした。笑

 

ではまた➰